快適な職場環境づくり
スズキは、企業活動の担い手である従業員が心身共に充実した状態で意欲と能力を発揮できるための環境づくりに努めています。多様化する働き方に会社として積極的に対応することで、従業員が活き活きと働けるよう、さまざまな支援制度を導入しています。また、快適な職場環境づくりにより、より生産性を高める働き方への意識改革を進めていきます。

仕事と生活の両立を支援する制度一覧
休暇 | ・有給休暇。 ・半日有給休暇。 |
|
---|---|---|
出産 | 産前産後休暇 | ・産前:6週間。(多胎児の場合14週間) ・産後:8週間。 |
配偶者出産休暇 | ・出産直前から退院までの2稼働日。 | |
育児・看護 | 育児休職 | ・養育する子が満1歳となるまでの期間以内。(延長条件有) |
育児時間及び 看護休暇 |
・生後1年に達しない乳児を育てている女性対象。申し出があれば就業時間中に育児時間を与える。 ・小学校就学前の子を養育する従業員が病気・けがをした子の看護(予防接種、健康診断を含む)のために休暇を請求する場合、看護休暇として認める。 |
|
介護 | 介護休暇 | ・介護をしている従業員が、介護(通院等の付き添い、介護サービスの提供を受けるために必要な手続の代行等必要な世話を含む)のために休暇を請求する場合、介護休暇として認める。 |
介護休職 | ・介護対象者1人につき通算して365日以内。 | |
勤務時間 | 育児短時間勤務 | ・小学校3年生以下の子を養育する従業員に認める。 |
時間外勤務・ 休日の制限 |
・妊婦または産後1年間を経過していない女性対象。 | |
時間外・休日・ 深夜勤務の制限 |
・小学校入学前の子の養育または介護を行う従業員対象。 | |
フレックスタイム制 | ・始業時間及び終業時間を社員が自由に選択できるものとし(但し、コアタイム有)、 業務の繁閑に合わせた労働時間の配分を社員の自己管理に委ねる制度。(※各事業所により異なる。) |
|
復帰後のケア | 育児休職からの 復帰時の面談実施 |
・本人の不安解消を目的に人事担当者と面談を実施。 |
子育て支援手当 | ・満6歳までの子につき支給。 |
女性社員の活躍を支援

スズキでは、従来より社員が働きやすい環境整備に取組んでまいりましたが、今後は女性がより働きやすい職場作りを進め、女性社員の活躍を支援してまいります。
《主な取組み》
- ・育児短時間勤務制度の充実(6時間または7時間より選択)
- ・半日有給休暇取得回数の増加(最大年20回⇒40回)
- ・女性リーダー育成のための研修の実施
- ・女子学生の採用強化による女性従業員比率の向上
- ・リケジョ育成のため、地元女子高校生向けの出張授業等の実施
福利厚生
寮・社宅 | 独身寮・社宅 | 遠隔地から入社した従業員のために独身寮があります。また、各事業所で勤務(出向含む)する従業員のために、地域によっては社宅があります。 | ![]() |
---|---|---|---|
準社宅 | 寮や社宅がない地域の各事業所や代理店で勤務(出向含む)する従業員のために、会社が一般住宅を借上げ、これを社宅、寮に準じて入居頂く準社宅があります。 | ||
施設 | 体育施設 | 従業員の健康増進と体力増強および余暇の善用に供するため、体育施設を設置しています。本社近郊に夜間照明完備の総合体育施設(スズキグランド、スズキ体育館、テニスコート)があります。磐田工場近接地にグランドがあります。(野球、ソフトボール、サッカーなどに利用されています。) | ![]() |
社員食堂 | 従業員の給食施設として、本社、各工場及び寮に食堂があり(一部除く)、カフェテリア方式で、一品料理、定食、カレーライス、めん類、などが喫食できます。(寮は主として定食のみです。)本社食堂では、朝食や喫茶営業も行い、焼きたてパンや淹れたてコーヒー等が提供されます。また、本格的なインド料理も食べることができます。 | ![]() |
諸制度
財形貯蓄制度 | 従業員持株制度 | |
---|---|---|
従業員の貯蓄奨励を目的とした財形貯蓄制度があり、55才未満の従業員が加入できます。(一般財形・財形年金・財形住宅の3種類があります) | 従業員持株制度は、毎月の給与から一定の金額を天引きして会社の株式を継続的に購入する制度です。毎月の拠出金額に応じて無理なく株式が取得でき、財産づくりを支援するため、拠出時に会社から奨励金も付与されます。※ 持株制度は株式に投資しますので、値上がり期待のもてる一方で、元本を保証するものではありません。 |
住宅資金貸付制度 | 従業員車輌および家族車輌購入制度 | |
---|---|---|
従業員が持家取得のための資金を必要とし、金融機関から住宅資金を借入れる際、会社より利子補給を受けることができる制度です。 | 従業員又は家族(従業員の配偶者又は子供)が車輌(スズキ製品新車)を購入する場合、車輌価格に対し一定の割引を受けられる制度です。(一部除外機種があります)また購入資金を必要とするときは資金の貸付を受けることができます。 |
文化体育活動

- (1)社内行事
会社の共催により夏(秋)祭り、スズキグループ駅伝大会等の社内行事を開催しています。 - (2)スポーツ大会
事業所単位でソフトボール大会、バレーボール大会等を開催しています。 - (3)クラブ活動
従業員の相互親睦・健康増進・自己啓発を目的として、様々な文化体育クラブが会社の助成のもとに活動しています。
文化クラブ
絵画、華道、茶道、囲碁、将棋、写真、航空研究など
体育クラブ

硬式テニス部
軟式野球、硬式テニス、サッカー、卓球、ゴルフ、マリンスポーツ、モトクロス、水泳、ロードレース、バレーボール、剣道、バスケットボール、スキー、バドミントン、カヌー、山岳、サーフィン、弓道、トライアスロンなど