スズキ株式会社

RECRUITING

Job Introduction仕事紹介

写真:鈴木 祐一朗

先行開発

業界を席巻する技術への挑戦

開発(電子プラットフォーム)鈴木 祐一朗

2019年度入社/情報系学部出身

最先端の電子プラットフォームを
先行開発

自動車にはエンジンやブレーキ、エアバッグなどを制御するためのECUというコンピュータが設置されています。そして、それぞれのECUが車載ネットワークによって連携することで、さまざまな機能を動作させています。これを実現する仕組み、ルールが電子プラットフォームです。現在、私はこの担当として企画、開発に取り組んでいます。

電子プラットフォーム開発は幅広い領域をカバーする仕事であり、ECUの基礎知識、車載ネットワーク、セキュリティ等を考慮した、車両全体のシステムを検討するチームや、ECU内のアーキテクチャを検討するチーム等に分かれて業務を遂行しています。私が携わっているのは、ECU内のアーキテクチャを開発する業務です。

電子プラットフォームの技術は、現在、自動車業界でも大きなトレンドです。なかでもソフトウェア領域の進化は各方面から注目されていて、私たちのグループもこの流れに対応できるようなアーキテクチャを開発しています。

さまざまな場で新技術をキャッチアップ

新しい技術を開発するためには、さまざまな参考情報を収集し役に立てなくてはなりません。これらは社内で頻繁に開かれる勉強会に出席して、インプットするようにしています。とはいえ社内に知見が見つけられないケースもあって、そのような場合は外部に情報を求め蓄積するよう努めています。私が担当している開発はソフトウェア系になりますので、社内外問わず知見を得る努力をしています。

また、外部の様々な技術関連団体へメンバー登録してセミナーなどに積極的に出席しています。そこでは私のなかでは十分理解できていなかった『電子プラットフォーム』の概念がクリアになるセミナーを体験することができました。こうしたセミナーには自動車業界に関係する多くの方々も参加しておられるので、自然につながりができ有益な情報を得ることもあります。

自動車関係の新しい技術は、イベントで発表されることが少なくありません。そのため、なるべく足を運ぶようにしていますね。また、ソフトウェアに関連するいくつかのコミュニティで新技術をキャッチアップして、業務に役立つ情報を収集することで業務に取り込めないかを検討しています。

先輩のアドバイスは貴重な財産

学生時代はITを学びながら、就職先としてモノづくり(ソフトウェア開発)ができる企業を探していました。同じ研究室からは多くの先輩たちが自動車業界に就職しており、自動車産業のIT分野で活躍できるという話をよく聞いていましたし、担当教授からもスズキを強く勧められたこともあって入社を決めました。

入社後は、まず「若手社員にも積極的に仕事を任せる」という方針が徹底されていることが身をもって実感できました。まさに入社前に思い浮かべていたイメージと合致していて、仕事のやりがいも大きく膨らんでいく状態ですね。ただ私の場合は学生の時に自動車関係の知識を蓄積していなかったこともあって、職場では先輩たちに質問することもありますが、いつも的確なアドバイスをもらえるので助かっています。年齢の近い先輩も多く、気軽に聞けることは私にとって貴重な財産です。

目標は、チームへの貢献力の向上

現在、取り組んでいる電子プラットフォームの領域は、今後も大きく変化していくことが予想されます。また、新しい技術に関する私自身の知見はまだまだ不十分です。こうした状況を打開するには、外部から様々な情報を収集することが求められると思います。今後、学習はもちろん、実際の調査や自分自身の手を動かし、モノづくり(ソフトウェア開発)に取り組むことが重要だと思います。
その結果、先輩方とも対等に議論が出来るようになり、チームに貢献できるだけの力を身に付けたことになります。

インドア派から180度の変身

もともとはインドア派でしたが、入社して自動車を購入したことがきっかけで、外出の機会が増えました。先輩や同期の仲間に誘われ、お祭りやキャンプなどを楽しんでいます。まさに、アウトドアの魅力に惹きつけられている状態ですね。静岡は海や山などの自然が豊富で、まだまだ行ったことのない場所も多く、今後も楽しめそうです。

※部署名、内容はインタビュー当時のものです。

page top